【一<动词₁>就<动词₂>】
二つの動詞述語文を繋いで、「<動詞₁>が終わってから、すぐ<動詞₂>が起こる/のことをする」の意味を表す。
例:我一开门,就看到你了。(ドアを開けたら、すぐ君を見つけたよ)
我一做完作业,就看电视了。(宿題を終わらせて、すぐテレビを見ました)
【话(又)说回来】
「ところで」「さっきの話に戻るけど」の意味で、話題を換える時に用いる。
例:话又说回来,你的成绩出来了没有?(ところで、君の成績は出たか)
【连词…不过】
「でも、けれども」のような意味で、逆接の表す。
例:他去了,不过没见到要找的人。(彼は行ったけど、会いたい人に会えませんでした)
不过话又说回来
【<人>+能+<动词>+<疑问代词>~ (呀/啊)。】
「<人>が(~を)<動詞>わけがないでしょう」、「<人>が(~を)<動詞>ほどのことはない」の意味で、
自分に用いる時は、謙遜あるいは自信のなさを表し、自分以外に使う場合は軽蔑の気持ちを表す。
例:他能画什么呀!(あいつにいい絵が描けるわけないよ)
我能做什么啊!(私にはできませんよ)
我能去哪儿呀!(私が行けるところなんてないでしょ)
【1】 | 不少~ 少なくない~/たくさんの~ | ![]() |
|
我已经记住不少单词了。 | ![]() |
||
我已经结交不少朋友了。 | ![]() |
||
他已经喝了不少酒了。 | ![]() |
||
这次活动来了不少外国朋友。 | ![]() |
【2】 | 能…呀? …はずがないでしょう? | ![]() |
|
他能做什么老师呀? | ![]() |
||
我能做什么表演啊? | ![]() |
||
他能做什么好事呀? | ![]() |
||
小张能说什么好话呀? | ![]() |
[1] 会話部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。 中国語の入力方法はこちら
[2] 文型練習部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。