消します | [動詞Ⅰ] | けします | 关(电灯,空调等) | ![]() |
|
入ります | [動詞Ⅰ] | はいります | 进,进入 | ![]() |
|
乗ります | [動詞Ⅰ] | のります | 乘坐,坐 | ![]() |
|
入れます | [動詞Ⅱ] | いれます | 放入 | ![]() |
|
座ります | [動詞Ⅰ] | すわります | 坐 | ![]() |
|
置きます | [動詞Ⅰ] | おきます | 放 | ![]() |
|
隣 | [名詞] | となり | 隔壁,旁边 | ![]() |
|
部屋 | [名詞] | へや | 房间 | ![]() |
|
作文 | [名詞] | さくぶん | 作文 | ![]() |
※3 | (美術館で) | (在美术馆) | ![]() |
※1 | A:この部屋で写真を撮ってもいいですか。 | A:在这里可以拍照吗? | ![]() |
B:はい、撮ってもいいです。 | B:是的。可以拍的。 | ![]() |
|
A:隣の部屋もいいですか。 | A:隔壁也可以吗? | ![]() |
|
※2 | B:いいえ、隣の部屋で撮ってはいけません。 | B:不。隔壁不可以。 | ![]() |
A:わかりました。 | A:知道了。 | ![]() |
【<动词て形>も いいです】
具有”说话人能做“或“允许别人做”的两种含义。因此,需要根据前后文判断其准确的含义。
例如:明日は暇ですから、来てもいいです。
(明天有空儿,所以我能来。/ 明天我有空儿,你可以来。)
句末加上「か」构成疑问句时,表示”征求对方的许可“。
例如:Q:テレビを消してもいいですか。(可以关电视吗?)
A₁:ええ、いいですよ。どうぞ。(可以,请便。) ⇦表示允许
A₂:すみません。ちょっと・・・(不好意思,有点儿…。) ⇦用委婉的语气表示不允许。
【<动词て形>は いけません】
表示“禁止”。
对于「<动词て形>もいいですか」的提问,如要表示“绝对不允许”,则使用该句型。
这时,也可以省略「<动词て形>は」,直接回答「いいえ、いけません」。
一般用在按照规则等禁止的行为,不常用在日常会话中。
同时,下级或晚辈对上级、长辈说话时也不能使用此句型。
例如:この部屋に入ってもいいですか。(我可以进这个房间吗?)
・・・いいえ、(入っては)いけません。(不,[这个房间]不允许[进]。)
ここで電話をかけてもいいですか。(我可以在这里打电话吗?)
・・・いいえ、(かけては)いけません。(不,[在这里]不允许[打电话]。)
【助词(助詞)…に⑥】
在《入门》阶段,我们已经学了助词「に」的5种用法。
本课的「に」表示谓语的动作、行动、主题、对象等所达到的位置。
例如:飛行機に乗ります。(坐飞机。)
かばんに本を入れます。(把书放在书包里。)
このノートに作文を書いてください。(请把作文写在这个本子上。)
【日本的美术馆】
日本的美术馆、博物馆等设施,一般不允许拍照,也不允许用铅笔以外的笔临摹展品。
【1】 | <動詞て形>も いいです。 可以~。 | ![]() |
|
今日はお酒を飲んでもいいです。 | ![]() |
||
ここでケイタイを使ってもいいです。 | ![]() |
||
その椅子に座ってもいいです。 | ![]() |
【2】 | Q:<動詞て形>も いいですか。 可以~吗? | ![]() |
|
Q₁:ここに荷物を置いてもいいですか。 | ![]() |
||
Q₂:図書館で食べ物を食べてもいいですか。 | ![]() |
||
Q₃:この部屋でたばこを吸ってもいいですか。 | ![]() |
【3】 | A:<動詞て形>は いけません。 不可以/不允许~。 | ![]() |
|
A₁:いいえ、置いてはいけません。 | ![]() |
||
A₂:いいえ、食べてはいけません。 | ![]() |
||
A₃:いいえ、吸ってはいけません。 | ![]() |
[1] 会話部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。 如何输入日语
[2] 文型練習部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。