※1 | A: 这件有点儿小,颜色我也不太喜欢。 | A:この服はちょっと小さいし、色もあまり好きではありません。 | ![]() |
B: 这件衣服还有蓝色和白色。 | B:この服は、ほかに青と白があります。 | ![]() |
|
A: 请(您/你)拿一件蓝的,大一号的吧。 | A:青ので、ワンサイズ大きいのを(1枚)持ってきてください。 | ![]() |
|
B: 好的。 ・・・给您。 | B:はい、わかりました。 ・・・どうぞ。 | ![]() |
【副詞…也】
動詞・形容詞の前に置いて「も」の意味を表す。
例:爸爸也喝啤酒。(父もビールを飲みます)
※ この課の会話にある「颜色我也不太喜欢。」は、
「わたしは色もあまり好きではありません」と「私も色はあまり好きではありません」の、
二つの意味に訳すことができるが、どちらなのかは状況、前後の文脈によって判断する。
【不太~】
「不太<形容詞・動詞>」は婉曲な口調の「あまり~でない」「それほど~ではない」を表す。
例:那个饭店不太好。(あのホテルはそれほどよくないです)
我不太喜欢这双鞋。(この靴はあまり好きじゃないよ)
【色の言い方】
中国語の色の名前は通常「色名」を表す形容詞・名詞の後ろに「色」をつけて表す。[解説3参照]
「その色のもの」を表現したい時は、「<色名>+色+的」で表すが、
「色名」に直接「的」をつけて表すこともできる。
例:白色的/白的(白いの)
红色的/红的(赤いの)
【形容詞…「肥」と「瘦」】
「瘦」には「痩せている」の意味もあり体型を表現することもできるが、
「肥」は「食肉の脂身が多い」「動物が肥えている」の意味で、
「人が太っている・太った」を表すには「胖(了)」や婉曲表現の「发福(了)」が使われる。
「ダイエット」は「减肥」と言う。
【色の名前】
緑色(绿色) 灰色(灰色) 黒(黑色) 肌色(肤色)
赤(红色) ピンク(粉色) ベージュ(米色) 金色(金黄色)
クリーム色(奶油色) 茶系統の色(褐色・棕色・咖啡色)
【1】 | 这件有点儿~。 これはちょっと~です。 | ![]() |
|
这件有点儿大。 | ![]() |
||
这件有点儿肥。 | ![]() |
||
这件有点儿瘦。 | ![]() |
||
这件有点儿长。 | ![]() |
||
这件有点儿短。 | ![]() |
【2】 | 请您拿一件~的。 ~のを(1枚)持ってきてください。 | ![]() |
|
请您拿一件短的。 | ![]() |
||
请您拿一件大的。 | ![]() |
||
请您拿一件白的。 | ![]() |
||
请您拿一件长的。 | ![]() |
[1] 会話部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。 中国語の入力方法はこちら
[2] 文型練習部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。