入門

第13課 yào mǎi pínɡ shuǐduō shao qián

01
単語
※1 [助动词] yào [解説1参照]
※2 [量词] (椅子、傘など手で握って持つところや、柄のあるものを数える)
椅子 [名词] yǐ zi 椅子
※2 [量词] zhānɡ (机、ベッドなど平らなものを数える)
桌子 [名词] zhuō zi 机、テーブル
※2 [量词] tái (テレビなどの家電を数える)
电视 [名词] diàn shì テレビ
沙发 [名词] shā fā ソファー
香水 [名词] xiānɡ shuǐ 香水
※2 [量词] máo もう(中国貨幣の単位)角(かく)の通称(1毛=0.1元)
[量词] jiǎo かく(中国貨幣の単位)(1角=0.1元)
自然に言えるまで、繰り返し読んでください。
02
会話
※1 A: nín hǎoyào mǎi pínɡ shuǐduō shao qián A:こんにちは。水が一本ほしいです。いくらですか。
※3 B: kuài A:1.50元です。
A: ɡěi nín /qiánxiè xie A:(お金を渡しながら)はい。ありがとう。
B: qi B:どういたしまして。
自然に言えるまで、繰り返し読んでください。
03
解説
※1

【助動詞/能願動詞(能愿动词)…要】

中国語には、動詞または動詞句の前に置かれて「能力」「願望」「義務」その他を表す「助動詞(能愿动词)」がある。

「要」もその一つでいくつかの意味を持つが、

この課の「要」は「願望、意欲」を表す「~たい」の意味で使われている。

例:我要喝啤酒。(私はビールが飲みたいです)

吉田先生要去颐和园。(吉田さんは頤和園へ行きたがっています)

※2

【助数詞(量词)】

中国の量词は、日本の助数詞の6倍近い600個ほどあると言われている。

普段の会話では日本で「個」や「つ」が多用されるのと同じように「个」が使われることも多いが、

量詞にはそれぞれ意味があるので、できるだけたくさん覚えておきたい。

[日本の漢字と同じ表記で意味が違う助数詞]

   中国          日本

běn (書物など)  :   冊

件(服、事柄など)  :   枚(服) 件(事柄)

碗(ご飯、お茶など):  杯

zhī(小動物)    :   匹 羽

※3

【一块五(毛钱)】

「块」に続いた「毛」を言う時は、「毛钱」または「钱」を省略することができる。

04
文型練習
【1】 yào mǎi pínɡ shuǐ)。   わたしは(水を1本)買いたいです。  
yào mǎi zi  
yào mǎi zhānɡ zhuō zi  
yào mǎi tái diàn shì  
yào mǎi zhānɡ shā   
yào mǎi pínɡ xiānɡ shuǐ  
【2】 1.50元: kuài    =  kuài máo qián   
2.20元: liǎnɡ kuài èr  =  liǎnɡ kuài èr máo qián     
3.60元: sān kuài liù   =  sān kuài liù máo qián     
6.10元: liù kuài   =  liù kuài máo qián       
7.40元: kuài   = kuài máo qián       
9.80元: jiǔ kuài   = jiǔ kuài máo qián      
【3】 0.30元: sān máo = sān máo qián   
0.50元: máo = máo qián  
0.80元: máo = máo qián   
自然に言えるまで、繰り返し読んでください。
繰り返し再生
05
ディクテーション

[1] 会話部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。 中国語の入力方法はこちら

[2] 文型練習部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。

© 2014-2024 ASIAQ CO.,Itd.