【最低能】
「最低で」「一番低くて」の意味を表す形容詞「最低」と可能性を表す助動詞「能」が一緒になった表現で、「(値段、数などを)最低~まで下げることができる」「(気温などが)最低~まで下がる(ことができる)」という意味を表す。
例:最低能给您200块。(一番安くて200元までに下げることができます)
气温最低能到零下18度。(気温が最低で∸18℃まで下がります)
【最多能】
「最高」「最大限」「最も多くて」を表す形容詞「最多」と可能性と表す助動詞「能」が一緒になった表現で、「一番多くとも~しかできない」ということを表す。
例:最多能便宜10块钱。(最高でも10元しか安くできません)
最多能等你10分钟。(長くとも10分しか待っていられないです)
【動詞…打折】
「割引をする」の意味で、「~割を引く」の場合は、「打~折(~割にする)」の言い方をする。つまり、日本語の「3割引き」は「打7折」で、「4割引き」は「打6折」となる。また、「半額」は「打5折」以外に、「打对折」の言い方もある。
【動詞Ⅰ+完】
「~し終わる」「~した後」の意味で、動作の完成を表す。
「打折」のような動詞Ⅰに「完」をつける場合は、動詞部分と名詞部分が分けられ、「打完折(割引した後)」になる。
例:上网+完⇒上完网
逛街+完⇒逛完街
【原来300块一分不少】
「分(ぶ)」は中国の貨幣の単位で、1分は、0.01元である。
「一分不少」は「0.01元(という、ほんのわずかな金額)も減らさなかった」の意味で、
「原来300块一分不少」は「元は300元で、それ以下で売ったことがない」の意味になる。
【去掉零头】
「去掉」は「取り去る」「取り除く」の意味で、「零头」は「半端なもの」「半端な部分」の意味である。
値段交渉で「去掉零头」というのは、「端数のある金額ではなく切りのいい金額にする」ということで、
会話の中で210元に対し、「去掉零头,200块钱吧」と言ったのは、
「切りのいいように、10元を切り捨て、200元にしてください」の意味になる。
【助動詞…会③】
動詞の前に置いて、「~するのが上手だ」の意味を表す。
例:会讲价。(値段交渉が上手です)
会说话。(話しかた/話が上手です)
【副詞…真】
動詞、助動詞、形容詞の前に置いて、「実に」「確かに」「本当に」という意味を表し、話し手の感嘆の気持ちを含んでいる。
例:真会讲价。(本当に値段交渉が上手だね)
【1】 | 最多能~。 最大~までできます。 | ![]() |
|
最多能给您打7折。 | ![]() |
||
最多能便宜二十块。 | ![]() |
||
最多能给您二百一十块。 | ![]() |
||
最多能等你三天。 | ![]() |
【2】 | 不能~了吗? ~(することが)できなくなりましたか。 | ![]() |
|
不能再便宜点儿了吗? | ![]() |
||
不能来了吗? | ![]() |
||
不能买了吗? | ![]() |
【3】 | <人>真会~。 <人>は本当に~が上手ですね。 | ![]() |
|
您真会讲价! | ![]() |
||
你真会说话。 | ![]() |
||
他真会开玩笑。 | ![]() |
||
她真会打扮。 | ![]() |
||
你真会买东西。 | ![]() |
[1] 会話部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。 中国語の入力方法はこちら
[2] 文型練習部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。