※1 | 佐藤良子:你看,我还是适合穿天蓝色的吧? | 佐藤 良子:ほら、私やはり空色が似合うでしょう? | ![]() |
※2 | 金美惠:还真是。天蓝色显得你肤色很白,但是粉色只觉得一般,没有天蓝色好看。 | 金 美恵:やはりそうですね。空色は肌色が白く見えるけど、ピンクはただ普通の感じで、空色ほどきれいじゃないですね。 | ![]() |
※3 | 佐藤良子:对吧?我就买一件天蓝色的。 | 佐藤 良子:そうでしょう? 私、空色のだけ買うわ。 | ![]() |
【副詞…还是】
動詞の前に置いて、「比較をした結果、やはり”还是”の後ろに来る事・物がよりよい」ということを表す。
例:你还是适合穿这件。(あなたはやはりこの服を着たほうが似合います)
【動詞…适合】
「适合+<動詞>+~」の形で使うことも可能で、「~をするのにふさわしい」「~が似合います」の意味を表す。
例:我适合穿浅颜色的。(私は薄い色を着たほうが似合います)
他适合做老师。(彼は教師をするのにふさわしいです)
【動詞…显得】
「いかにも~に見える」「~なのが目立つ」「~なのがきわだつ」の意味。
例文は文型練習2参照
【肤色白】
中国では、女性や女の子は「肌が白いのがいい」「肌が白いときれい」と言われていて、
「肌が白い」は女性を褒める言葉になっている。
なので、「天蓝色显得你肤色很白。(空色は肌が白いのがきわ立ちます)」→「だからいいです」ということになる。
【副詞…只】
動詞の前に置かれ、「ただ」「~ばかり」「~だけ」「~しかない」の意味で、
「それ以外にはない」ことを表す。
例:只觉得一般。(ただ普通の感じです)
这次只去北京。(今回は北京にだけ行きます)
【動詞…没有】
「A+没有+B+<形容詞>」の形で、「AはBほど<形容詞>でない」という意味を表す。
例:上海没有天津冷。(上海は天津ほど寒くありません)
粉色没有天蓝色漂亮。(ピンクは空色ほどきれいじゃありません)
※形容詞の前に程度を表す「这么(これほど)」「那么(それほど)」を加えて、強調を表すことができる。
【副詞…就】
数量詞、動詞の前に置いて、「だけ」「~しかない」の意味を表す。
例:这件衣服就一件。(この服は一枚しかありません)
我就买一件天蓝色的吧。(私空色の(を一枚)だけ買います)
【1】 | 你看,还是~吧? ほら、やはり~でしょう? | ![]() |
|
你看,我还是买那件好吧? | ![]() |
||
你看,还是这件好吧? | ![]() |
||
你看,还是父母最好吧? | ![]() |
||
你看,还是我说对了吧? | ![]() |
||
你看,还是来对了吧? | ![]() |
【2】 | ~显得…。 ~は…のように見えます。 | ![]() |
|
天蓝色显得你年轻。 | ![]() |
||
这件衣服显得你很年轻。 | ![]() |
||
这种颜色显得人很老。 | ![]() |
||
这种话显得你很没水平。 | ![]() |
||
这话显得你很小气。 | ![]() |
【3】 | A没有B~。 AはBほど~じゃないです。/くありません。 | ![]() |
|
粉色没有天蓝色好看。 | ![]() |
||
英语没有汉语难。 | ![]() |
||
这个菜没有那个菜好吃。 | ![]() |
||
这个的地方没有那个地方好。 | ![]() |
[1] 会話部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。 中国語の入力方法はこちら
[2] 文型練習部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。