※1 | 佐藤良子:老师,上海的什么季节最舒服? | 佐藤 良子:先生、上海はいつ(の季節)が一番気持ちがいいですか? | ![]() |
王杰:上海的春秋天最舒服。 | 王 傑:上海は春と秋が一番気持ちがいいです。 | ![]() |
|
※2 | 这两个季节气温不高也不低, | この二つの季節は気温が高くも低くもありません。 | ![]() |
※3 | 而且,阳光又温和又充足。 | それに、日差しも穏やかで、十分にあります。 | ![]() |
【形容詞…舒服】
「気分がいい」「心地よい」「愉快である」「体調がいい」等の意味で形容詞述語文の述語として使われる。
否定は「舒服」の前に「不」を付ける。
例:今天的天气很舒服。(今日の天気はとても心地よいです)
我今天不舒服。(私は今日体調が悪いです)
这件衣服很舒服。(この服は着心地がとてもいいです)
【不A+也+不B】
AとBに意味の相反する形容詞を当てて、「AでもなければBでもない」の意味で、「ちょうどよい、適切な状態」を表す。
例:这件衣服我穿不大也不小。(この服は私にぴったりです)
这里的东西不贵也不便宜。(ここの物の値段は適切です)
【又~又…】
「又+<形容詞1>+又+<形容詞2>」の形で、「<形容詞1>でもあり、また<形容詞2>でもある」の意味を表す。
また、「形容詞1」と「形容詞2」はどちらもプラス表現あるいはマイナス表現でないといけない。
「形容詞1」と「形容詞2」が相反する表現になってはいけない。
例:这衣服又贵又不好。(この服は高くて良くない⇒高いのに良くない)
※上記の文を「这衣服又贵又好」と言うのは間違い。
なぜなら、消費者からすれば「服が高い」のはよくないこと、「服が良い」のはいいことなので、
前後が矛盾して、「いい」と言いたいのか、「悪い」と言いたいのかがわからなくなる。
【1】 | 什么~最…? (何/どこ/いつ)の~が最も…ですか。 | ![]() |
|
什么季节最舒服? | ![]() |
||
什么咖啡最好喝? | ![]() |
||
什么东西最便宜? | ![]() |
||
什么地方最好玩儿? | ![]() |
||
什么时间最方便? | ![]() |
【2】 | ~最…。 ~が最も…です。 | ![]() |
|
春秋天最舒服。 | ![]() |
||
美式咖啡最好喝。 | ![]() |
||
吃的东西最便宜。 | ![]() |
||
水族馆最好玩儿。 | ![]() |
||
下午最方便。 | ![]() |
【3】 | ~不…也不~。 ~は…でもなく、~でもないです。 | ![]() |
|
气温不高也不低。 | ![]() |
||
东西不贵也不便宜。 | ![]() |
||
天气不冷也不热。 | ![]() |
||
头发不长也不短。 | ![]() |
【4】 | ~又…又~。 ~は…でもあり、また、~でもあります。 | ![]() |
|
阳光又温和又充足。 | ![]() |
||
老师又年轻又漂亮。 | ![]() |
||
他又高又帅。 | ![]() |
||
东西又好又便宜。 | ![]() |
||
咖啡又贵又难喝。 | ![]() |
[1] 会話部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。 中国語の入力方法はこちら
[2] 文型練習部分:右の音声ボタンを押し、聞こえた内容を入力してください。